烏丸本校

〒604-8115
京都市中京区蛸薬師通堺町東入ル山中ビル1F Google Mapで見る

本多恵子バレエ学園は
1985年から続く
京都のバレエ教室です。

シンプルなストレッチを行うクラスから、ストレッチ+バレエを
取り入れたクラスなど、バレエをされている方だけでなく、
身体の凝りにお悩みの方もお気軽に参加いただき、
大変ご好評いただいております。

バレエを通して、
自分らしく輝く力を

本多恵子バレエ学園では、幼児から大人まで幅広い年代の方を対象に、
クラシックバレエの基礎を丁寧に指導しています。

音楽に合わせて身体を動かすことで、自然と美しい姿勢が身につき、
健康的な身体づくりにも繋がります。

本多恵子バレエ学園で、
心・技・美を育てる

  • 心で踊る、
    感性と表現力

    音楽と一体となって踊るバレエは、豊かな感性と自己表現力を育みます。感情を身体で表現することで、芸術的なセンスや創造力も自然と磨かれていきます。

  • バレエの基本から
    丁寧に育てる

    足のポジションや身体の使い方など、バレエの基本を一つひとつ丁寧に習得します。繰り返しの練習は集中力と忍耐力も高め、舞台で輝く為の土台となります。

  • 美しい姿勢と
    健やかな身体へ

    クラシックバレエの基礎を通じて、正しい姿勢や柔軟性、筋力が自然と身につきます。体幹を意識した動きは日常生活にも活かされ、健康的な身体づくりにも繋がります。

本多恵子バレエ学園では、
春と秋に年2回の発表会を
開催しています。

春のバレエコンサート「眠れる森の美女」より

秋のバレエコンサート「眠れる森の美女」より

舞台で育つ、輝く力

本多恵子バレエ学園では、春と秋に年2回の発表会を開催しています。

舞台では『白鳥の湖』や『眠れる森の美女』などのクラシックバレエの名作はもちろん、コンテンポラリーな視点を取り入れた、独創的な作品にも積極的に挑戦しています。

表現者としての未来を育てる

自分の感情をどう表現するか 型をどう越えるか ただ踊るだけでなく、より深い芸術性を身につける為にエンターテイメントを強く出した作品にも取り組むことで、クラシックバレエだけに囚われず、様々な表現の形を一緒に創りあげていくことで、生徒一人ひとりが表現者としての幅を広げ、世界にも通用するバレリーナへと成長することを目指しています。

学園アクセス

〒604-8115
京都市中京区蛸薬師通堺町東入ル山中ビル1F

施設紹介

  • 教室入り口
  • スタジオ
  • 受付カウンター
  • 更衣室
  • 見学室
  • 談話室
LINEで
質問する